fc2ブログ
【SCOTT】 100円のボトルゲージ
20170302_1.jpg

amazonで100円ぐらいで売ってるボトルゲージを試しに買ってみました。

フレームの差し色にいいかな?と、白と青にしましたが、届いてみると青は濃い青(ロイヤルブルー?)だったので、ちょっと使えませんね。。でも100円だから失敗しても痛くありません!!
白い方のボトルゲージだけ自転車に取り付けてみました。言わなければ100円には見えない気がします。いかがでしょう?

20170302_2.jpg


■女性サイクリスト
自転車のカテゴリに参加を始めました!


いつもSayano Dollの応援をありがとうございます(*^_^*)
にほんブログ村 美術ブログ 創作人形(美術)へ
にほんブログ村



スポンサーサイト



タグ:


( 2017.03.02 ) ( ロードバイク ) ( COMMENT:0 ) ( TRACKBACK:0 )
【SCOTT】新車用の自転車用品を揃えました
SCOTT CONTESSA SOLACE用に自転車用品を色々と買い揃えました。

20170301_1.jpg
1枚目の写真上の部品はミノウラのスペースマウント28〜35mmです。
元々、A570用に買ったスマホホルダーをSCOTTに流用しようとしたら、ハンドル径が太くそのままでは取り付けられませんでした。

20170301_2.jpg

新しいものを買わないと駄目か…と思っていたら、ハンドルに取り付ける金具(スペースマウント)だけ別売りしいる事がわかりました。
おかげでスペースマウントだけ買い足す事で無事、SCOTTに取り付ける事ができました。
キャットアイのベルはライトと同じベルトに取り付ける事が出来き、ハンドル周りが省スペースにまとまりました。

20170301_3.jpg

20170301_4.jpg

20170301_5.jpg

レザインのリアライトはシートポストに合わせて黒を選択しました。小さくてとてもスタイリッシュで気に入りました。

あと、ドリンクホルダーと、ケイデンスセンサーが届きます!


■女性サイクリスト
自転車のカテゴリに参加を始めました!



いつもSayano Dollの応援をありがとうございます(*^_^*)
にほんブログ村 美術ブログ 創作人形(美術)へ
にほんブログ村



タグ:


( 2017.03.01 ) ( ロードバイク ) ( COMMENT:0 ) ( TRACKBACK:0 )
はじめてのビンディングの着脱
20170226_2.jpg

多摩川CR近くの公園にて、先輩ローディーTさんご指導のもと、ビンディングの着脱の練習をしました。

ビンディングとはクリート(とめ具)をシューズの裏に装着し、ペダルにシューズを固定して簡単に外れないようにするもののことです。

初めてのビンディングは、先輩のアドバイスに従い、最初からロードバイク用のSPD-SLにしました。
その中でも初心者に使いやすいと評判のシマノのライトアクションにしました。

私は漕ぎ始めが左足で地面に着くのが右足だったのですが、それは今後公道をビンディングを付けて走る時に危ないから矯正した方がいいと、今回から逆でやってみましたが、最初はなかなかうまくできませんでした。

あと、新車のサドルはお店で適正高にセットしてもらったので今まで乗っていたロードに比べて高いです。
サドルに座ったままだともちろん地面に脚は付きません。
その高さに慣れていないせいもあり、止まる時(サドルから腰を上げトップチューブにまたがる時)に車体がぐらつきすごく不安定になってしまいます。

そういう不慣れな要素が2点あったため、立ちゴケの洗礼を2度も受けてしてしまいました。

練習を終えて、経験者のTさんにきちんと指導してもらえてよかったと思いました。
注意点をふまえて、今後の自主練を頑張りたいと思います。

★昨日のビンディング着脱練習まとめ★

①まずは漕ぎ始めの脚だけビンディング着脱→ペダルを45分の位置からカチッとはめて漕ぎだす。の練習を繰り返し行う

②①のまま漕ぎ出し、左のビンディングをはめる練習→15分の位置からペダルを後ろからすくいあげるようにつま先側をセットし、0時の位置でカチッとはめる。

③止まる時の練習→
左足が0時の位置で外す
右足は6時の位置で腰をサドルから浮かし、立った状態でバランスを保つ。
そのまま徐々に速度を落とし、ゆっくりと左足を地面に着く。
速度が落ちた状態で立ち漕ぎのバランスを保つとうまく着地できる。

20170226_3.jpg





いつもSayano Dollの応援をありがとうございます(*^_^*)
にほんブログ村 美術ブログ 創作人形(美術)へ
にほんブログ村

■女性サイクリスト
自転車のカテゴリに参加を始めました!



タグ:


( 2017.02.25 ) ( ロードバイク ) ( COMMENT:0 ) ( TRACKBACK:0 )
キャットアイのフロントライト VOLT800 購入
20170213.jpg20170213_2.jpg20170213_3.jpg

キャットアイのフロントライト VOLT800が届きました。

以前購入したVOLT400では、夜のサイクリングロードでの走行に不安があったため、その上位機種を購入してみました。

◼︎VOLT800のSPEC
・明るさ:ハイ/800ルーメン、ミドル/400ルーメン、ロー/200ルーメン、ハイパーコンスタント/800ルーメン、点滅/200ルーメン
・モード(使用時間):ハイ(約2時間)、ミドル(約3.5時間)、ロー(約8時間)、ハイパーコンスタント(約7時間)、点滅(約80時間)

点滅以外では、ハイ/ミドル/ローと3種類あります。私的には今のところ以下の用途で使用していこうと思っています。

ハイ;街灯のない山道
ミドル;夜のサイクリングロード
ロー;市街地

夜の10時ぐらいから職場の方面までテスト走行してまいりました。VOLT400と比べて光の広がりが大きいと感じましたが、光の強さの違いはよくわかりませんでした。今度両方点灯させて見比べてみたいと思います。

夜は車道が空いており、とても走りやすかったです。めちゃくちゃ寒かったけれど夜トレもいいなと思いました。





いつもSayano Dollの応援をありがとうございます(*^_^*)
にほんブログ村 美術ブログ 創作人形(美術)へ
にほんブログ村

■女性サイクリスト
自転車のカテゴリに参加を始めました!



タグ:


( 2017.02.13 ) ( ロードバイク ) ( COMMENT:0 ) ( TRACKBACK:0 )
SCOTT CONTESSA SOLACE 35 納車!
20170206.jpg

週末に新しい自転車をお迎えしてまいりました。
早速、多摩川CRを羽村の取水堰まで軽く走ってきました。
あいにくの曇り空でしたが、7kg台という車体の軽さ、2グレードアップしたコンポのキビキビとした操作性を体感できました。

20170206_2.jpg

ビンディングシューズは店員さんに勧められたMAVIC KSYRIUM ELITE Ⅱにしましたが、立ちゴケが怖くてまだ使っていません…

20170206_3.jpg

自転車が新しくなったので、サイクルジャージも新調しました。以前から狙っていた猫のシルエットがカワイイ、7ITA Lost Cat Ladyです。袖が長めなのでSサイズでちょうどよかったです。
メンテナンス用にディスプレイスタンドも買ったので、きちんとメンテして長く乗り続けたいと思います。





いつもSayano Dollの応援をありがとうございます(*^_^*)
にほんブログ村 美術ブログ 創作人形(美術)へ
にほんブログ村

■女性サイクリスト
自転車のカテゴリに参加を始めました!




タグ:


( 2017.02.06 ) ( ロードバイク ) ( COMMENT:0 ) ( TRACKBACK:0 )