~わたしのなかのおもちゃ箱~
久しぶりに浅草橋に行ってきました。
まずは腹ごしらえ。駅前の焼き肉屋さんでランチをやっていたのでふらっと入ってみました。
旦那さんは薄切りレアステーキ丼(山わさび)を、

私は山形牛塩牛丼をセレクト。

牛丼にしちゃうにはもったいない程霜降りのとろけるお肉でめちゃくちゃ美味しかったです♪
レアステーキ丼の方は山わさびの香り豊かでさっぱりといただけました。
ランチの後は本日の目的のお店、
友安製作所カフェへ。

店内はDIYに使う壁紙や床材やタイル、各種パーツなどがディスプレイし展示されており、
その中でお茶や食事が楽しめるおしゃれ空間でした。
2階のロフト席に案内され、お茶をしました。

このテーブルに使われているタイルの壁紙がおしゃれ~。
店内さんに尋ねると、ベニヤに壁紙を貼ったものだそうで、
友安製作所のネットショップで実際に買えるのだそうです。
■友安製作所Cafe
住所:東京都台東区浅草橋1-7-2 岩崎ビル1F
電話番号:03‐5809‐1384
営業時間:11:00~22:00(日曜は11:00~17:00) 不定休
ネットショップ:友安製作所
カフェを後に、
街歩きしながら屋形船の写真を撮ったり、革の問屋や生地屋などを見て回りました。

買ったもの
革問屋さんにて革のはぎれ5枚。
薄手で人形の靴に使えそうなもので柄や色が変わったものを選びました。

ヒョウ柄みたいな柄が入ってる柔らかく薄手のこげ茶色の革

こまかい市松柄が入ってる柔らかく薄手の黒の革

グレーベージュの薄手の革

輸入生地屋さんで
大好きなSTELLAのかわいい柄のはぎれ二枚。

何に使おうかな~~子供の人形のパジャマとかがいいかな。

写真がいっぱいになってしまいましたが浅草橋散策でした。
お付き合いありがとうございました。
つづく


*
*
*
まずは腹ごしらえ。駅前の焼き肉屋さんでランチをやっていたのでふらっと入ってみました。
旦那さんは薄切りレアステーキ丼(山わさび)を、

私は山形牛塩牛丼をセレクト。

牛丼にしちゃうにはもったいない程霜降りのとろけるお肉でめちゃくちゃ美味しかったです♪
レアステーキ丼の方は山わさびの香り豊かでさっぱりといただけました。
ランチの後は本日の目的のお店、
友安製作所カフェへ。

店内はDIYに使う壁紙や床材やタイル、各種パーツなどがディスプレイし展示されており、
その中でお茶や食事が楽しめるおしゃれ空間でした。
2階のロフト席に案内され、お茶をしました。

このテーブルに使われているタイルの壁紙がおしゃれ~。
店内さんに尋ねると、ベニヤに壁紙を貼ったものだそうで、
友安製作所のネットショップで実際に買えるのだそうです。
■友安製作所Cafe
住所:東京都台東区浅草橋1-7-2 岩崎ビル1F
電話番号:03‐5809‐1384
営業時間:11:00~22:00(日曜は11:00~17:00) 不定休
ネットショップ:友安製作所
カフェを後に、
街歩きしながら屋形船の写真を撮ったり、革の問屋や生地屋などを見て回りました。

買ったもの
革問屋さんにて革のはぎれ5枚。
薄手で人形の靴に使えそうなもので柄や色が変わったものを選びました。

ヒョウ柄みたいな柄が入ってる柔らかく薄手のこげ茶色の革

こまかい市松柄が入ってる柔らかく薄手の黒の革

グレーベージュの薄手の革

輸入生地屋さんで
大好きなSTELLAのかわいい柄のはぎれ二枚。

何に使おうかな~~子供の人形のパジャマとかがいいかな。

写真がいっぱいになってしまいましたが浅草橋散策でした。
お付き合いありがとうございました。

つづく



*
*
*
スポンサーサイト
タグ:
下高井戸にある煙突カフェに行ってきました。
薪ストーブ屋がやっているカフェで、2Fには薪ストーブのショールームがあります。


かぼちゃのグラタン ラザニア風

焼パスタ シェフ特製ミートソース
グラタンはチーズたっぷりで最後まで熱々が楽しめましたし、
焼パスタのもちもち感は絶品で、薪ストーブ屋が片手間にやっているとは思えない美味しさでした。
ぜひ違うメニューも試してみたいです。
ショールームには色んな種類のストーブが展示してあり、一つは実際に焚いていました。
薪ストーブの暖かさはやわらかく部屋全体があたたまる感じでいいですね。
部屋を暖めながら煮込み料理やオーブン料理、ピザなどを料理もできるのも魅力的。
アトリエに置きたいな~なんて思いながら眺めていました。
■煙突カフェ
東京都杉並区下高井戸2-6-2
03-6304-3747
http://www.entotsu-cafe.jp/
■東京ストーブ
東京都杉並区下高井戸2-6-2 2階
03-6304-7994
http://www.firesidestove.com/dealer/1093.html
いつもSayano Dollの応援をありがとうございます(*^_^*)

にほんブログ村
薪ストーブ屋がやっているカフェで、2Fには薪ストーブのショールームがあります。


かぼちゃのグラタン ラザニア風

焼パスタ シェフ特製ミートソース
グラタンはチーズたっぷりで最後まで熱々が楽しめましたし、
焼パスタのもちもち感は絶品で、薪ストーブ屋が片手間にやっているとは思えない美味しさでした。
ぜひ違うメニューも試してみたいです。
ショールームには色んな種類のストーブが展示してあり、一つは実際に焚いていました。
薪ストーブの暖かさはやわらかく部屋全体があたたまる感じでいいですね。
部屋を暖めながら煮込み料理やオーブン料理、ピザなどを料理もできるのも魅力的。
アトリエに置きたいな~なんて思いながら眺めていました。
■煙突カフェ
東京都杉並区下高井戸2-6-2
03-6304-3747
http://www.entotsu-cafe.jp/
■東京ストーブ
東京都杉並区下高井戸2-6-2 2階
03-6304-7994
http://www.firesidestove.com/dealer/1093.html
いつもSayano Dollの応援をありがとうございます(*^_^*)

にほんブログ村
タグ:
謹賀新年
昨年は色々と暖かい御支援を頂き誠にありがとうございました。
皆様にとりまして幸多き一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。
2016.1.1 元旦 SAYANO
お正月用に人形の写真でも撮れればよかったのですが、丁度よいものがないので
皆様の豪華な元旦の食卓には及びませんが、
SAYANO家の元旦の食卓などご紹介します。
相方さんと二人だけで、特別お客様がくるわけでもないので簡素です。私が食べたい(飲みたい)ものだけ。
煮物とお雑煮の汁だけは毎年作ってます。
お重箱には紅白蒲鉾、出汁巻き玉子、伊達巻、いくら、ホワイトロースハム、にしん昆布、黒豆、栗甘露煮を詰めてみました。

日本酒は金箔入りの京のとくり 純米 初。
スパークリングワインはサラ・ビベ・ブリュット。1000円以下で買える安旨ワインだそう。こちらも初。

たいしたもんじゃありませんが、お節と煮物をアップで。
SAYANOの作るいりどりはレンコンのカリッと食感が残っててめちゃ旨です(自画自賛^^;)。
去年は緑が足りなかったので絹サヤを入れてみました。

お重箱のゆずの実の形がかわいい陶器の器は陶器市で購入したものです。いくらを詰めてみました^^。
出汁巻き玉子は築地丸武のもの。自分で焼くよりジューシーで断然おいしいのでリピート2回目。
ホワイトロースハムはフライパンで軽く焼いてマヨネーズを付けて食べると絶品。
本当は会社の近くにあるおいしいお肉屋の焼豚も買いたかったのですが、
予約制だったと知らずに購入できませんでした。。
まだお刺身とお雑煮を出していませんが、
のんびりゆっくりお正月を楽しみたいと思います。
なんだかグルメブログのようになってきましたが、
美味しいものとお酒は大好きなので自分の覚書も兼ねてちょこちょこ書いていこうと思います。
***追記***
お正月だからと奮発して買った中トロ鮪に、トロサーモン、いくらの盛合わせと、
厚切りホワイトロースハムのソテー。

SAYANO家は関東風のお雑煮です。

いつもSayano Dollの応援をありがとうございます(*^_^*)

にほんブログ村
昨年は色々と暖かい御支援を頂き誠にありがとうございました。
皆様にとりまして幸多き一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。
2016.1.1 元旦 SAYANO
お正月用に人形の写真でも撮れればよかったのですが、丁度よいものがないので
皆様の豪華な元旦の食卓には及びませんが、
SAYANO家の元旦の食卓などご紹介します。
相方さんと二人だけで、特別お客様がくるわけでもないので簡素です。私が食べたい(飲みたい)ものだけ。
煮物とお雑煮の汁だけは毎年作ってます。
お重箱には紅白蒲鉾、出汁巻き玉子、伊達巻、いくら、ホワイトロースハム、にしん昆布、黒豆、栗甘露煮を詰めてみました。

日本酒は金箔入りの京のとくり 純米 初。
スパークリングワインはサラ・ビベ・ブリュット。1000円以下で買える安旨ワインだそう。こちらも初。

たいしたもんじゃありませんが、お節と煮物をアップで。
SAYANOの作るいりどりはレンコンのカリッと食感が残っててめちゃ旨です(自画自賛^^;)。
去年は緑が足りなかったので絹サヤを入れてみました。

お重箱のゆずの実の形がかわいい陶器の器は陶器市で購入したものです。いくらを詰めてみました^^。
出汁巻き玉子は築地丸武のもの。自分で焼くよりジューシーで断然おいしいのでリピート2回目。
ホワイトロースハムはフライパンで軽く焼いてマヨネーズを付けて食べると絶品。
本当は会社の近くにあるおいしいお肉屋の焼豚も買いたかったのですが、
予約制だったと知らずに購入できませんでした。。
まだお刺身とお雑煮を出していませんが、
のんびりゆっくりお正月を楽しみたいと思います。
なんだかグルメブログのようになってきましたが、
美味しいものとお酒は大好きなので自分の覚書も兼ねてちょこちょこ書いていこうと思います。
***追記***
お正月だからと奮発して買った中トロ鮪に、トロサーモン、いくらの盛合わせと、
厚切りホワイトロースハムのソテー。

SAYANO家は関東風のお雑煮です。

いつもSayano Dollの応援をありがとうございます(*^_^*)

にほんブログ村
タグ: スパークリングワイン