~わたしのなかのおもちゃ箱~
GW期間中のDIY第二弾
旦那様のガレージハウスのトイレの壁紙を貼りました。
いきなりアフター画像です。

腰壁部分に古材風の板張りの輸入壁紙を、
腰壁から上にモロッコタイル柄の輸入壁紙を貼りました。
以前ジョイフル本田で輸入壁紙の在庫処分セールをやっていたときに、1ロール(10m)500円で買ったものです。
(またやらないかな~~)
柄は旦那様が選びました。



おしゃれな古民家カフェ風トイレになったように思います。
腰壁と壁紙との間にモールディングを付けて完成です。(それはまた次回)
それにしてもトイレの壁紙貼りはめちゃくちゃ大変でした
狭いし、足場が悪いしで、とてもやりづらかったです・・
↓↓↓ここから途中経過↓↓↓

壁紙糊はアミノールを6~7割の水で希釈して使っています。
電ドラにスクリューを付けて簡単に作れるようになりました。

もともとの腰壁はその昔によくあるプリントベニヤだったので、溝をパテで消してから壁紙を貼りました。

トイレの水道管のあたりは狭いし、手は届かないし、見えないしで、ナンバー1・2の難関箇所でした。
配管の右下には見えないけれどコンセントもあって、同じく大変でした。
結果、まあまあ上手く貼れたと思います。
これで施工のスピードが付いてくればクロス職人になれそうです。
(やらないけど)
旦那様のガレージハウスのトイレの壁紙を貼りました。
いきなりアフター画像です。

腰壁部分に古材風の板張りの輸入壁紙を、
腰壁から上にモロッコタイル柄の輸入壁紙を貼りました。
以前ジョイフル本田で輸入壁紙の在庫処分セールをやっていたときに、1ロール(10m)500円で買ったものです。
(またやらないかな~~)
柄は旦那様が選びました。



おしゃれな古民家カフェ風トイレになったように思います。
腰壁と壁紙との間にモールディングを付けて完成です。(それはまた次回)
それにしてもトイレの壁紙貼りはめちゃくちゃ大変でした

狭いし、足場が悪いしで、とてもやりづらかったです・・

↓↓↓ここから途中経過↓↓↓

壁紙糊はアミノールを6~7割の水で希釈して使っています。
電ドラにスクリューを付けて簡単に作れるようになりました。

もともとの腰壁はその昔によくあるプリントベニヤだったので、溝をパテで消してから壁紙を貼りました。

トイレの水道管のあたりは狭いし、手は届かないし、見えないしで、ナンバー1・2の難関箇所でした。
配管の右下には見えないけれどコンセントもあって、同じく大変でした。
結果、まあまあ上手く貼れたと思います。
これで施工のスピードが付いてくればクロス職人になれそうです。
(やらないけど)
スポンサーサイト
タグ:
IKEAのアームチェアを買いました。

POANG
アームチェア
¥ 6,990
アームはバーチ材、シートはランスタナチュラルに。
付属のレンチだけで、組立ては1人でも簡単にできました。
二つ並べてアトリエに設置してみたところです。

ガレージの車を眺めながらのリラックスタイムが楽しめそうです。
いつもSayano Dollの応援をありがとうございます(*^_^*)

にほんブログ村

POANG
アームチェア
¥ 6,990
アームはバーチ材、シートはランスタナチュラルに。
付属のレンチだけで、組立ては1人でも簡単にできました。
二つ並べてアトリエに設置してみたところです。

ガレージの車を眺めながらのリラックスタイムが楽しめそうです。
いつもSayano Dollの応援をありがとうございます(*^_^*)

にほんブログ村
吉祥寺のハンモックカフェ「mahika mano」で使用しているのと同タイプのチェアーハンモックを「ハンモック2000」で購入しました。

オーガニックコットンインディアンチェアーハンモック スマートサイズ
16,500円(送料、消費税サービス)
ハンモック本体は、ナチュラルな風合いのオーガニックコットンで、
本体を支えるバーはラバーウッドでできています。
上部のバーの右端にはハンモック2000のロゴが焼印されていてとってもキュートでした。

***
さっそく山の麓のアトリエに設置しました。

私達がいない時にはクマに留守番してもらっています。


***
吉祥寺 ハンモックカフェ マヒカマノ
東京都武蔵野市吉祥寺南町2-8-1 サンパレス1F
[日] 12:00~20:00 19:00(LO)
[月~土] 12:00~22:00 21:00(LO)
ハンモック2000
オリジナルハンモックの販売
ショールーム
***
いつもSayano Dollの応援をありがとうございます(*^_^*)

にほんブログ村

オーガニックコットンインディアンチェアーハンモック スマートサイズ
16,500円(送料、消費税サービス)
ハンモック本体は、ナチュラルな風合いのオーガニックコットンで、
本体を支えるバーはラバーウッドでできています。
上部のバーの右端にはハンモック2000のロゴが焼印されていてとってもキュートでした。

***
さっそく山の麓のアトリエに設置しました。

私達がいない時にはクマに留守番してもらっています。


***
吉祥寺 ハンモックカフェ マヒカマノ
東京都武蔵野市吉祥寺南町2-8-1 サンパレス1F
[日] 12:00~20:00 19:00(LO)
[月~土] 12:00~22:00 21:00(LO)
ハンモック2000
オリジナルハンモックの販売
ショールーム
***
いつもSayano Dollの応援をありがとうございます(*^_^*)

にほんブログ村
タグ:
ガレージのビフォアアフターです。
■Before

■After


玄関、リビングを減築し、ガレージを広げました。
当初は2か月の工期予定でしたが、工務店の都合で3か月となってしまいました。
リフォーム前には、車を一台横に駐車するが精一杯だったガレージが、
当初目標だった、車が2台以上駐められるガレージとなりました。
いつもSayano Dollの応援をありがとうございます(*^_^*)

にほんブログ村
■Before

■After


玄関、リビングを減築し、ガレージを広げました。
当初は2か月の工期予定でしたが、工務店の都合で3か月となってしまいました。
リフォーム前には、車を一台横に駐車するが精一杯だったガレージが、
当初目標だった、車が2台以上駐められるガレージとなりました。
いつもSayano Dollの応援をありがとうございます(*^_^*)

にほんブログ村
タグ:
◆はじめに◆
以前、ガレージとして購入した家があります。
渓流の囁きの上を渡った、森に隠された山の麓。
奥の見えない曲がりくねった先にある峠。そこへ向かって一気に昇っていくその入口にあります。
そんな田舎なたたずまいですが、街中の自宅から15分 、ハイウェイのインターチェンジまで数分、
幾多ある峠のドライビングコースと、攻めのガレージとしての地の利を得ている場所なので、
クルマでのアクセスの良さは、この上ありません。
ここにアトリエを構えます。 リフォーム/DIYの記録。
約30坪の土地に3LDKの古い家が建っています。
かなりの間、空家としていたために、小さな縁側は雑草に占領されていました。

小さな庭の奥にはななかまどが植えられており、赤い小さな実をたくさん付けております。

減築してガレージを拡張します。
図面がなかったので、jw_cadというソフトで間取りを図面に起こしました。
使ったことのないcadに悪戦苦闘しながらなんとか形になりました。

図面を持って工務店めぐりをスタート。
通し柱を一本とって、5mの梁で支えるリフォームに難色を示す工務店が多い中、
やっと引き受けてくれる頼もしい工務店さんをみつけました。
いつもSayano Dollの応援をありがとうございます(*^_^*)

にほんブログ村
以前、ガレージとして購入した家があります。
渓流の囁きの上を渡った、森に隠された山の麓。
奥の見えない曲がりくねった先にある峠。そこへ向かって一気に昇っていくその入口にあります。
そんな田舎なたたずまいですが、街中の自宅から15分 、ハイウェイのインターチェンジまで数分、
幾多ある峠のドライビングコースと、攻めのガレージとしての地の利を得ている場所なので、
クルマでのアクセスの良さは、この上ありません。
ここにアトリエを構えます。 リフォーム/DIYの記録。
約30坪の土地に3LDKの古い家が建っています。
かなりの間、空家としていたために、小さな縁側は雑草に占領されていました。

小さな庭の奥にはななかまどが植えられており、赤い小さな実をたくさん付けております。

減築してガレージを拡張します。
図面がなかったので、jw_cadというソフトで間取りを図面に起こしました。
使ったことのないcadに悪戦苦闘しながらなんとか形になりました。

図面を持って工務店めぐりをスタート。
通し柱を一本とって、5mの梁で支えるリフォームに難色を示す工務店が多い中、
やっと引き受けてくれる頼もしい工務店さんをみつけました。
いつもSayano Dollの応援をありがとうございます(*^_^*)

にほんブログ村
タグ: