~わたしのなかのおもちゃ箱~
胸を小さくし高い位置に。
腰のボリュームを抑えて下腹をふっくらさせました。

首球を入れてみました。
最初、首の太さに合わせて70mmφを合わせたら、首長族のようになってしまいました。
ボディの首の長さを20mmカットして受けを削り、頭の受けを広げても首長族は変わらず、
球を10mm小さい60mmφに変えたらしっくりきました。
首球は膝球と同じくらいが良いバランスのようです。ちなみに膝球は55mmφ。
首が太かったようなので少し細くします。

ひじ下を3cm短くしました。
少し寸胴にしすぎたようなのでウエストのくびれをもう少し作ろうと思います。

少女っぽいボディになってきたでしょうか?
バランス的にはだいぶ整ってきたので、あとは全体のバランスをみながらさらに細かな仕上げをしていきたいと思います。

いつもSayano Dollの応援をありがとうございます(*^_^*)

にほんブログ村
腰のボリュームを抑えて下腹をふっくらさせました。

首球を入れてみました。
最初、首の太さに合わせて70mmφを合わせたら、首長族のようになってしまいました。
ボディの首の長さを20mmカットして受けを削り、頭の受けを広げても首長族は変わらず、
球を10mm小さい60mmφに変えたらしっくりきました。
首球は膝球と同じくらいが良いバランスのようです。ちなみに膝球は55mmφ。
首が太かったようなので少し細くします。

ひじ下を3cm短くしました。
少し寸胴にしすぎたようなのでウエストのくびれをもう少し作ろうと思います。

少女っぽいボディになってきたでしょうか?
バランス的にはだいぶ整ってきたので、あとは全体のバランスをみながらさらに細かな仕上げをしていきたいと思います。

いつもSayano Dollの応援をありがとうございます(*^_^*)

にほんブログ村
スポンサーサイト
タグ: C型
C型原型の手のパーツができてきたので全身並べてバランスチェックをしました。
ぱっと見、手(うで)が長いな、と思ったので実際に原型を直す前にバランスを見る為、画像ソフトで修正してみました。
画像左が修正前で、右が修正後です。

修正前の画像左は、腕を下ろしたときに手の先が膝上にまで届いていました。

修正後の画像右は、腕を下ろしたときの手の先を太ももの半分ぐらいの位置になるように、ひじ下を短くしました。

目だけでチェックしていると、まるでいい状態であるかのように脳が修正してしまうように私は感じるので、
時々写真に撮って全身のバランスを客観的に見るというのはとても大切だと思います。
90cmという大きさに手こずりながらも少しずつバランスのよい原型になってきたように思います。
いつもSayano Dollの応援をありがとうございます(*^_^*)

にほんブログ村
ぱっと見、手(うで)が長いな、と思ったので実際に原型を直す前にバランスを見る為、画像ソフトで修正してみました。
画像左が修正前で、右が修正後です。

修正前の画像左は、腕を下ろしたときに手の先が膝上にまで届いていました。

修正後の画像右は、腕を下ろしたときの手の先を太ももの半分ぐらいの位置になるように、ひじ下を短くしました。

目だけでチェックしていると、まるでいい状態であるかのように脳が修正してしまうように私は感じるので、
時々写真に撮って全身のバランスを客観的に見るというのはとても大切だと思います。
90cmという大きさに手こずりながらも少しずつバランスのよい原型になってきたように思います。
いつもSayano Dollの応援をありがとうございます(*^_^*)

にほんブログ村
タグ: C型
12月の1週目の因間教室。
年内あともう1回ありますが、私は用事があり出席できず、2015年最後のお教室となりました。
C型原型の左側を先生に訂正して頂きました。
肩から腕のつながりがとても自然になりました。
先生はほとんど手出しはしないのですが、時々こうして片側だけ作って教えて下さいます。
違和感を感じていてもどう改善したらよいかがわからずに放置してしまい、
違和感があったことすら忘れてしまうので、
そういう時にあらためて気づかされることが大変勉強になります。

手を作り直しているところ。まだベースの状態。
手は顔の次に表情の出る所なので頑張りたいところです。

お教室で頂いた生徒さんの差し入れのシュトーレン

この場を借りて先生&お教室の皆様にご挨拶など…
今年も大変お世話になりました。
因間先生、来年はC型原型をビスク化できるように頑張りますのでご教示よろしくお願いいたします。
お教室の皆様、これからも互いに切磋琢磨していいお人形を生み出せるように頑張りましょう!
いつもSayano Dollの応援をありがとうございます(*^_^*)

にほんブログ村
年内あともう1回ありますが、私は用事があり出席できず、2015年最後のお教室となりました。
C型原型の左側を先生に訂正して頂きました。
肩から腕のつながりがとても自然になりました。
先生はほとんど手出しはしないのですが、時々こうして片側だけ作って教えて下さいます。
違和感を感じていてもどう改善したらよいかがわからずに放置してしまい、
違和感があったことすら忘れてしまうので、
そういう時にあらためて気づかされることが大変勉強になります。

手を作り直しているところ。まだベースの状態。
手は顔の次に表情の出る所なので頑張りたいところです。

お教室で頂いた生徒さんの差し入れのシュトーレン

この場を借りて先生&お教室の皆様にご挨拶など…
今年も大変お世話になりました。
因間先生、来年はC型原型をビスク化できるように頑張りますのでご教示よろしくお願いいたします。
お教室の皆様、これからも互いに切磋琢磨していいお人形を生み出せるように頑張りましょう!
いつもSayano Dollの応援をありがとうございます(*^_^*)

にほんブログ村
タグ: C型
原型サイズ90cmのC型の進捗状況です。
間接に球を付けました。
膝の球を少し大きめにしたので受けが浅くなり、足が長くなっていたので膝上と膝下を各2~3cmずつ短くしました。
手足先は作り直すため画像はありません。

お顔はこんなところで落ち着きそうです。
先生に昔のミスタードーナツの包装だったペーター佐藤さんのイラストに出てくる女の子に似てるわね、と言われて、
意識していたわけではないけれど、パステル画の素朴な感じが好きなのでちょっと嬉しく思いました。

***
ペーター佐藤 - PATER'S Shop and Gallery
いつもSayano Dollの応援をありがとうございます(*^_^*)

にほんブログ村
間接に球を付けました。
膝の球を少し大きめにしたので受けが浅くなり、足が長くなっていたので膝上と膝下を各2~3cmずつ短くしました。
手足先は作り直すため画像はありません。

お顔はこんなところで落ち着きそうです。
先生に昔のミスタードーナツの包装だったペーター佐藤さんのイラストに出てくる女の子に似てるわね、と言われて、
意識していたわけではないけれど、パステル画の素朴な感じが好きなのでちょっと嬉しく思いました。

***
ペーター佐藤 - PATER'S Shop and Gallery
いつもSayano Dollの応援をありがとうございます(*^_^*)

にほんブログ村
タグ: C型